寒い日が続きますが、皆様の体調はいかがでしょうか?
梅の花も咲いてきて、春がだんだん近づいてまいりました。
春が近づくといえば、そうです。ウナネーゼ卒業の季節も近づいてきたということですね・・・。
ということで、今週はウナネーゼ卒業式、略して卒ウナ式の打ち合わせでした。
卒業生のいるグループと、送り出すグループに分かれて打ち合わせです。
それぞれ出し物を決めて、当日発表します。
打ち合わせの時は、子供たちは自由遊びになります。
あれれ?手前のさくらちゃん、何してるの~??
3歳になると、写真を撮るときにポーズも決めるようになりますよね♪
打ち合わせの後はランチタイムです。
今回の午前中は打ち合わせのみでしたが、ここでの打ち合わせがとっても大切です!
楽しくて思い出に残る卒ウナ式になるように、お互いがんばりましょう!!
メンバー募集中!
今年度の活動もはじまりました〜♪ 現在ウナネーゼでは、一緒に楽しく遊んでくれるお友達を募集中です! いつでも体験、見学出来ますので、お気軽にお問い合わせください^^
2013年2月24日日曜日
2013年2月15日金曜日
【季節イベント】節分の豆まき
前回のウナネーゼからずいぶん期間が開いてしまって申し訳ありません。
2月4日の活動は、1日遅れの節分の豆まきでした♪
前の週に作ったお面をかぶった、小さな鬼さんたちが集まって、はいポーズ☆
うしろのおーちゃんも、ほんのりピースしてますね!
節分ですから豆まきをするのですが、豆をそのまままくのではなく、袋に入ったものを使います。
そうこうしているうちに、あれ~!大きな鬼さん登場!!
そして、もう1匹も登場!!
「鬼さんに向かって豆を投げるよ!」「鬼は~外!福は~内!!」
あれれ?やっぱり小さい子は泣いちゃいましたね・・・。
豆まきが終わったら、みんなでお豆を食べました♪
みんな小さいから歳の数だと2粒とか3粒ですけど、そんなのお構いなしにバクバク食べてました。
年に1度くらいしか食べないですけど、いり豆っておいしいですよね~!
この後は、みんなでお昼ご飯を食べました。
今年一年もいい年になりますように!福は内でいきましょうね!!
2月4日の活動は、1日遅れの節分の豆まきでした♪
前の週に作ったお面をかぶった、小さな鬼さんたちが集まって、はいポーズ☆
うしろのおーちゃんも、ほんのりピースしてますね!
節分ですから豆まきをするのですが、豆をそのまままくのではなく、袋に入ったものを使います。
そうこうしているうちに、あれ~!大きな鬼さん登場!!
そして、もう1匹も登場!!
「鬼さんに向かって豆を投げるよ!」「鬼は~外!福は~内!!」
あれれ?やっぱり小さい子は泣いちゃいましたね・・・。
豆まきが終わったら、みんなでお豆を食べました♪
みんな小さいから歳の数だと2粒とか3粒ですけど、そんなのお構いなしにバクバク食べてました。
年に1度くらいしか食べないですけど、いり豆っておいしいですよね~!
この後は、みんなでお昼ご飯を食べました。
今年一年もいい年になりますように!福は内でいきましょうね!!
2013年2月3日日曜日
【工作&お誕生日会】鬼のお面作り&1月お誕生日会
こんにちは、今日は節分ですね!
悪い鬼さんを追い出して、素敵な一年にしたいものです。
さて、1月28日のウナネーゼは、節分前の鬼のお面作りと、1月のお誕生日会でした♪
私はケーキ係だったので、朝10時に世田谷通りの「季の葩(ときのは)」でケーキを買ってきました!
さて、鬼のお面作りなのですが、今回はTさんが講師をしてくれました!
節分豆に付いてくるお面を型紙にして、赤い紙に縁取りをしていきます。
今回持ってきてくれた鬼のお面は、こんな感じでした。
いろいろありますね~!
左下のはでん六製とのことですが、昔から変わらない赤塚不二夫仕様ですね♪
切り抜いた赤い紙に、角の部分に金色の紙をはったり、眉毛に黒い紙をはったり、
目や髪をクレヨンで書いたらできあがりです。
完成品はこちら。(すいません、写真をあまり撮れませんでした・・・)
いろんなお面ができたのですが、次回の豆まきのときにもってきてもらうので、
それを撮影しようと思います!
次は誕生日会です。
この日は出席者が前日の予定から半減してしまいまして・・・。そのため、ケーキはいつもの2倍!
お誕生日のお友達には、ろうそくをつけたケーキ登場!
みんなでおめでとうをして、ろうそくの火を吹き消しました!
プレゼントももらって、とってもうれしそうでした♪
お誕生日おめでとう!せいいちろうくん!おうすけくん!
悪い鬼さんを追い出して、素敵な一年にしたいものです。
さて、1月28日のウナネーゼは、節分前の鬼のお面作りと、1月のお誕生日会でした♪
私はケーキ係だったので、朝10時に世田谷通りの「季の葩(ときのは)」でケーキを買ってきました!
さて、鬼のお面作りなのですが、今回はTさんが講師をしてくれました!
節分豆に付いてくるお面を型紙にして、赤い紙に縁取りをしていきます。
今回持ってきてくれた鬼のお面は、こんな感じでした。
左下のはでん六製とのことですが、昔から変わらない赤塚不二夫仕様ですね♪
切り抜いた赤い紙に、角の部分に金色の紙をはったり、眉毛に黒い紙をはったり、
目や髪をクレヨンで書いたらできあがりです。
完成品はこちら。(すいません、写真をあまり撮れませんでした・・・)
いろんなお面ができたのですが、次回の豆まきのときにもってきてもらうので、
それを撮影しようと思います!
次は誕生日会です。
この日は出席者が前日の予定から半減してしまいまして・・・。そのため、ケーキはいつもの2倍!
お誕生日のお友達には、ろうそくをつけたケーキ登場!
みんなでおめでとうをして、ろうそくの火を吹き消しました!
プレゼントももらって、とってもうれしそうでした♪
お誕生日おめでとう!せいいちろうくん!おうすけくん!
登録:
投稿 (Atom)